おてがる参加例
ボスニア199X、おかげさまで着々と参加表明をいただいております!
やはり参加表明頂いた方々の多くはユーゴ紛争やその装備品に興味のあるコレクター、ゲーマーの方です。
ですが、ユーゴは良くわからないけど、友達が行くし、民兵とかやってみたい!と言った方もいらっしゃいます。
メールなどでよくお問い合わせいただくのが、
この装備で大丈夫?
AKはあるけど服が無い
と、言ったご質問です。
今回は、それらに纏めてお答えいたします

各勢力、とくに初期のボスニア軍などでは装備品が不足し、軍装に部分的に私服が混じることが多々ありました。
上の写真でも、左の二人は私物であろうダウンジャケットやブルゾンを着てますね。

これはかなり極端でしょうが、ニュース映像などでは実際このような私服のまま火器を持って戦っているシーンも見受けられます。とくに市街地での戦いや、咄嗟の武力衝突などで多いですね。
以上をもとに、お手持ちの私服と装備のコーディネートしてみましょう!
パターン①私服

シャツ+ジーンズの組み合わせに米軍ウッドランドを羽織ってみました。
足元は革のシューズです。
これだけでも、民兵っぽさは感じられるかと思います。
今回のゲームでの携行弾数(ライフル手)は150発ですので、AKマガジン(70発装填)を2本用意して、ジャングルスタイル(マガジンをテープ止め)すれば、これだけでポーチ無しで戦えます!

もちろん銃はAKがベストですが、レギュレーションに沿った火器ならショットガン、西側の銃(G3、FALなど)、第二次大戦の銃(MP40、Kar98k、Ppsh41など)でもおっけ~
ですよ!
M4カービン、レール付近代化AKなどはゴメンナサイ!使用不可です<(_ _)>
※パターン②は現行のレギュから外した装備が入っていましたので削除いたしました(2017.10.26)
パターン③私服+ユーゴ装備

上下とも私服ですが、リュック、腰回りにユーゴ装備を使いました。
この辺りはレギュレーションにある代用装備でも全然行けます。
袖にボスニア軍のパッチが付いていますが、こちらは当日簡単なものをお配りする予定です。
足元はミドリ安全の安全靴です(2バックル、編み上げ)。

比較的イメージが合いますので、持ってない方の代用、持ってるけど使いたくない方(自分はサバゲーで破損して未修理状態で当日を迎えます
)向けに最適です。
ぶっちゃけ、実物より履き心地よくてゲーム向けですw


これらも、ユーゴものに私服(ジーンズなど)の組み合わせです。
以上のように、一部だけ装備がある、全く無い方でもアレンジ次第で十分雰囲気を出して楽しめることと思います!
私服のイメージつきましてはレギュレーションでも触れていますが、
可能な限り80-90年代を意識してみてください
ネットなどでもユーゴについてのキーワードだけでなく、「eastern europian revolution」などのキーワード等で、比較的ユーゴ紛争に近い、90年代の東欧の人々の写真が出てきますので、いろいろ検索してみてはいかがでしょうか?
家に眠っている古いジャケットやジャンパー、パンツなどが使えるかもしれませんよ。
古着屋に行って見るのも手かもしれませんね。
最も、わざわざ買うくらいなら、
安いウッドランド上下
を買った方が安く済むかも?
実物装備が無くても、気にせずまずはご相談!そしてぜひぜひエントリーよろしくお願いします
お問い合わせ・参加表明はこちら↓
yugowar199xアットマーク(@に変えてください)gmail.com
やはり参加表明頂いた方々の多くはユーゴ紛争やその装備品に興味のあるコレクター、ゲーマーの方です。
ですが、ユーゴは良くわからないけど、友達が行くし、民兵とかやってみたい!と言った方もいらっしゃいます。
メールなどでよくお問い合わせいただくのが、
この装備で大丈夫?
AKはあるけど服が無い
と、言ったご質問です。
今回は、それらに纏めてお答えいたします


各勢力、とくに初期のボスニア軍などでは装備品が不足し、軍装に部分的に私服が混じることが多々ありました。
上の写真でも、左の二人は私物であろうダウンジャケットやブルゾンを着てますね。

これはかなり極端でしょうが、ニュース映像などでは実際このような私服のまま火器を持って戦っているシーンも見受けられます。とくに市街地での戦いや、咄嗟の武力衝突などで多いですね。
以上をもとに、お手持ちの私服と装備のコーディネートしてみましょう!
パターン①私服

シャツ+ジーンズの組み合わせに米軍ウッドランドを羽織ってみました。
足元は革のシューズです。
これだけでも、民兵っぽさは感じられるかと思います。
今回のゲームでの携行弾数(ライフル手)は150発ですので、AKマガジン(70発装填)を2本用意して、ジャングルスタイル(マガジンをテープ止め)すれば、これだけでポーチ無しで戦えます!

もちろん銃はAKがベストですが、レギュレーションに沿った火器ならショットガン、西側の銃(G3、FALなど)、第二次大戦の銃(MP40、Kar98k、Ppsh41など)でもおっけ~

M4カービン、レール付近代化AKなどはゴメンナサイ!使用不可です<(_ _)>
※パターン②は現行のレギュから外した装備が入っていましたので削除いたしました(2017.10.26)
パターン③私服+ユーゴ装備

上下とも私服ですが、リュック、腰回りにユーゴ装備を使いました。
この辺りはレギュレーションにある代用装備でも全然行けます。
袖にボスニア軍のパッチが付いていますが、こちらは当日簡単なものをお配りする予定です。
足元はミドリ安全の安全靴です(2バックル、編み上げ)。

比較的イメージが合いますので、持ってない方の代用、持ってるけど使いたくない方(自分はサバゲーで破損して未修理状態で当日を迎えます

ぶっちゃけ、実物より履き心地よくてゲーム向けですw


これらも、ユーゴものに私服(ジーンズなど)の組み合わせです。
以上のように、一部だけ装備がある、全く無い方でもアレンジ次第で十分雰囲気を出して楽しめることと思います!
私服のイメージつきましてはレギュレーションでも触れていますが、
可能な限り80-90年代を意識してみてください
ネットなどでもユーゴについてのキーワードだけでなく、「eastern europian revolution」などのキーワード等で、比較的ユーゴ紛争に近い、90年代の東欧の人々の写真が出てきますので、いろいろ検索してみてはいかがでしょうか?
家に眠っている古いジャケットやジャンパー、パンツなどが使えるかもしれませんよ。
古着屋に行って見るのも手かもしれませんね。
最も、わざわざ買うくらいなら、
安いウッドランド上下
を買った方が安く済むかも?
実物装備が無くても、気にせずまずはご相談!そしてぜひぜひエントリーよろしくお願いします

お問い合わせ・参加表明はこちら↓
yugowar199xアットマーク(@に変えてください)gmail.com
ボスニア入門装備
装備のレギュレーション(その他の装備品)
装備のレギュレーション(マガジンポーチ・ホルスター)
装備のレギュレーション(フットウェア・ベルト類)
装備のレギュレーション(衣服)
装備のレギュレーション(ヘッドギア)
装備のレギュレーション(その他の装備品)
装備のレギュレーション(マガジンポーチ・ホルスター)
装備のレギュレーション(フットウェア・ベルト類)
装備のレギュレーション(衣服)
装備のレギュレーション(ヘッドギア)