HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??
今回のイベント、ボスニア紛争ゲームではクロアチア勢力を募集しております![icon06 icon06](//www.militaryblog.jp/img/face/016.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/HVO2.jpg)
よーし!張り切ってクロアチア装備集めるぞ!
と、テンションの上がった皆様の中には、内戦中のクロアチア装備についてお調べになったり、各オークションやイベントでワッペンや帽章などを入手しようとしている方もいらっしゃるかも知れません。
おそらく最初に行き当たるのが、
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/patchsHVO.jpg)
よーし、パッチはこれでいいのかな?
・・・あれ?
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/patchsHV.jpg)
これでもいいの??
HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??
と、訳わからん!状態になると思います。
最初のパッチは、参加勢力でもご紹介させていただいた「クロアチア防衛評議会(HVO)」のものです。
以前に軽く触れさせていただきましたが、HVOは「ボスニアの中で独立を主張するクロアチア人勢力(ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国)の武装組織」でして、お隣の本国「クロアチア共和国」軍とは違う組織なのがややこしいところですね~![face07 face07](//www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
2枚目のパッチが、本家クロアチアの「クロアチア陸軍(HV)」のパッチです。
国旗も違いますよ~。
ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国 国旗
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/Flag_of_the_Croatian_Republic_of_Herzeg-Bosnia.svg.png)
クロアチア共和国・国旗
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/Flag_of_Croatia.svg_1.png)
ユーゴ軍装の門を叩く者の前に立ちはだかる、ぶっちゃけ同じようにしか見えない二つの国家とその軍隊!
詳細について、私のマイミク様である、「小林歓喜亭」様が、とてもわかりやすく文章を書いてくださったので、参照させていただきます。
そもそもHVOとは何なのか。クロアチア軍とはどう違うのか?
そもそもややこしいのは、HVO(クロアチア防衛評議会)とHV(クロアチア軍)という、ボスニア内戦における二つのクロアチア人武装組織の違いです。一体何が違うのか、どっちもクロアチア人の組織なのだから、つまりどっちも「クロアチア軍」という事ではないのか、と、昔の私もそう混同していたのですが、ここには明確な違いがあります。
1991年、ユーゴスラビアからクロアチア共和国が独立した際、その国軍として組織されたのがHVです。つまりHVは「クロアチア共和国の軍隊」です。
一方、1992年に同じく独立したボスニア・ヘルツェゴビナも独自の国軍を持ちますが、問題はボスニアには多数派たるボシュニャク人の他にもクロアチア人、セルビア人が多数生活しており、彼らはボスニア内にさらに独自のクロアチア人国家「ヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国」、セルビア人国家「スルプスカ共和国」を独立させ、各々の母国の勢力圏を拡大しようと図ります。
ボスニア、セルビア、クロアチアの各勢力は離合集散を繰り返しながら衝突し、かくしてボスニア・ヘルツェゴビナは内戦状態に陥りますが、その「ヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国の国軍」として組織されたのがHVOであり、つまり両者は同じクロアチア人組織であってもその基盤が完全に異なる、全く別個の軍隊なのです。
HVは陰に陽にHVOを支援しましたが、ボスニア内戦はあくまで「ボスニアの国内問題」ですから、1995年に大規模越境を行うまで、外国の軍隊であるHVはその矢面では戦いません。HVとHVOの関係は、云うなればベトナム戦争時の北ベトナム正規軍と南ベトナム解放民族戦線の関係によく似ています。1972年に大規模越境するまで、公式には南ベトナム国内に北ベトナム正規軍は居ない事になっていました。
しかし、HVOを解放戦線に対置するのは正確ではありません。解放戦線は重火器をほぼ装備しておらず、ゲリラ戦が主体の軍隊でしたが、HVOはヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国の正規軍として戦車や重砲、航空部隊をも保有しており、ゲリラ戦は元より、正規戦を戦う能力も有した「立派な軍隊」だったのです。
~以上
小林歓喜亭様、とても簡潔で分かりやすい文章、ありがとうございました<(_ _)>
小林歓喜亭様のブログはこちらです↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/baybayvietnam
部隊編成など、より詳細な情報も記載されております!
今回の部隊は「ボスニア・ヘルツェゴビナ」
ですので、参加するクロアチア人勢力は「HVO」が基本になるわけですね!
ちなみに、今回は具体的な年月や地域を想定してのイベントではありませんので、「ワッペン持ってるからHVで来たい!」という方も、そのままで参加OKとさせていただいておりますのでご安心ください![face02 face02](//www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
装備もクロアチア勢力で紹介した装備でOKですよー![icon22 icon22](//www.militaryblog.jp/img/face/032.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/CroatianattackonBosniansinMostar.jpg)
・・・ついでに、内戦初期に登場して後にHVOおよびHVに吸収されてしまった勢力、「クロアチア防衛軍(HOS)」ってのもありんす・・・
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/300px-Patch_of_the_Croatian_Defence_Forces.svg.png)
これはこれでレアで好きなので、記章持ってる方はこれでもどうぞ![face05 face05](//www.militaryblog.jp/img/face/005.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](//img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/thomas-crowley-major-in-croatian-army.jpg)
![icon06 icon06](http://www.militaryblog.jp/img/face/016.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/HVO2.jpg)
よーし!張り切ってクロアチア装備集めるぞ!
と、テンションの上がった皆様の中には、内戦中のクロアチア装備についてお調べになったり、各オークションやイベントでワッペンや帽章などを入手しようとしている方もいらっしゃるかも知れません。
おそらく最初に行き当たるのが、
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/patchsHVO.jpg)
よーし、パッチはこれでいいのかな?
・・・あれ?
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/patchsHV.jpg)
これでもいいの??
HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??
と、訳わからん!状態になると思います。
最初のパッチは、参加勢力でもご紹介させていただいた「クロアチア防衛評議会(HVO)」のものです。
以前に軽く触れさせていただきましたが、HVOは「ボスニアの中で独立を主張するクロアチア人勢力(ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国)の武装組織」でして、お隣の本国「クロアチア共和国」軍とは違う組織なのがややこしいところですね~
![face07 face07](http://www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
2枚目のパッチが、本家クロアチアの「クロアチア陸軍(HV)」のパッチです。
国旗も違いますよ~。
ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国 国旗
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/Flag_of_the_Croatian_Republic_of_Herzeg-Bosnia.svg.png)
クロアチア共和国・国旗
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/Flag_of_Croatia.svg_1.png)
ユーゴ軍装の門を叩く者の前に立ちはだかる、ぶっちゃけ同じようにしか見えない二つの国家とその軍隊!
詳細について、私のマイミク様である、「小林歓喜亭」様が、とてもわかりやすく文章を書いてくださったので、参照させていただきます。
そもそもHVOとは何なのか。クロアチア軍とはどう違うのか?
そもそもややこしいのは、HVO(クロアチア防衛評議会)とHV(クロアチア軍)という、ボスニア内戦における二つのクロアチア人武装組織の違いです。一体何が違うのか、どっちもクロアチア人の組織なのだから、つまりどっちも「クロアチア軍」という事ではないのか、と、昔の私もそう混同していたのですが、ここには明確な違いがあります。
1991年、ユーゴスラビアからクロアチア共和国が独立した際、その国軍として組織されたのがHVです。つまりHVは「クロアチア共和国の軍隊」です。
一方、1992年に同じく独立したボスニア・ヘルツェゴビナも独自の国軍を持ちますが、問題はボスニアには多数派たるボシュニャク人の他にもクロアチア人、セルビア人が多数生活しており、彼らはボスニア内にさらに独自のクロアチア人国家「ヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国」、セルビア人国家「スルプスカ共和国」を独立させ、各々の母国の勢力圏を拡大しようと図ります。
ボスニア、セルビア、クロアチアの各勢力は離合集散を繰り返しながら衝突し、かくしてボスニア・ヘルツェゴビナは内戦状態に陥りますが、その「ヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国の国軍」として組織されたのがHVOであり、つまり両者は同じクロアチア人組織であってもその基盤が完全に異なる、全く別個の軍隊なのです。
HVは陰に陽にHVOを支援しましたが、ボスニア内戦はあくまで「ボスニアの国内問題」ですから、1995年に大規模越境を行うまで、外国の軍隊であるHVはその矢面では戦いません。HVとHVOの関係は、云うなればベトナム戦争時の北ベトナム正規軍と南ベトナム解放民族戦線の関係によく似ています。1972年に大規模越境するまで、公式には南ベトナム国内に北ベトナム正規軍は居ない事になっていました。
しかし、HVOを解放戦線に対置するのは正確ではありません。解放戦線は重火器をほぼ装備しておらず、ゲリラ戦が主体の軍隊でしたが、HVOはヘルツェグ・ボスナ=クロアチア人共和国の正規軍として戦車や重砲、航空部隊をも保有しており、ゲリラ戦は元より、正規戦を戦う能力も有した「立派な軍隊」だったのです。
~以上
小林歓喜亭様、とても簡潔で分かりやすい文章、ありがとうございました<(_ _)>
小林歓喜亭様のブログはこちらです↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/baybayvietnam
部隊編成など、より詳細な情報も記載されております!
今回の部隊は「ボスニア・ヘルツェゴビナ」
ですので、参加するクロアチア人勢力は「HVO」が基本になるわけですね!
ちなみに、今回は具体的な年月や地域を想定してのイベントではありませんので、「ワッペン持ってるからHVで来たい!」という方も、そのままで参加OKとさせていただいておりますのでご安心ください
![face02 face02](http://www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
装備もクロアチア勢力で紹介した装備でOKですよー
![icon22 icon22](http://www.militaryblog.jp/img/face/032.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/CroatianattackonBosniansinMostar.jpg)
・・・ついでに、内戦初期に登場して後にHVOおよびHVに吸収されてしまった勢力、「クロアチア防衛軍(HOS)」ってのもありんす・・・
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/300px-Patch_of_the_Croatian_Defence_Forces.svg.png)
これはこれでレアで好きなので、記章持ってる方はこれでもどうぞ
![face05 face05](http://www.militaryblog.jp/img/face/005.gif)
![HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの?? HVOとHVって?同じクロアチアじゃないの??](http://img01.militaryblog.jp/usr/y/u/g/yugowar199x/thomas-crowley-major-in-croatian-army.jpg)